久しぶりにヒラメを狙って行ってきました。
行き先は、いつものヒラメポイントです。
2015年9月26日 長潮 満潮 3:34 干潮 11:08
東南東 1m 波高 1m 釣行時間 4:00~12:00
釣り場に着くと、サビキ師がいません。
内側に数人います。
最近の様子はわかりませんが、港内にいるようです。
まあ、泳がせ用のアジ狙いだから、外側でいっか。
人増えそうだから、このままで場所を確保してよう。
で、サビキ開始。
予想どおり、中アジは不発。
で、マズメ時に連発してアジ確保成功。
20匹確保して、泳がせ投入。
今回から、ラインを5号に変更し、リールも15レブロス4000番に変更です。
これでモンスターも捕獲できるはず。
夜明け前後に泳がせを投入し、いつものパン粉のフカセの準備を。
今回から、ハリスは1.5号にしてます。
全遊動 EX-R チヌ針2号 ハリス1.5号
まずは、パン粉をまいて寄せます。
すると、泳がせにアタリが。
とりあえず、竿を手に取り、まちます。
50数えてみます。
大きな引き込みはないが、のっているような感じもします。
いっとけ。
で
鬼合わせ
ガツン
のってました。
よっしゃ。この引きはヒラメ。
エソじゃないよ。
久しぶりだな。
ちょっと小さいけど
40センチくらいでした。
いやあ、ものすごく久しぶりのヒラメです。
1年以上ぶりくらいでしょうか。
この間は、ヒラメの刺身を買わずに我慢してました。
今日は、調子よさそうだ。
続けて、泳がせ投入。
沖目では、根がかりするので、少し手前の方へ。
パン粉は、引き続き撒き続けますが、
小さいのしかよってないようです。
少し深めを探りますが、反応なし。
マキエの投入点やエサの投入する時間さを変化させてみますが、
一切、あたりなし。
たまにエサをとられていますが、反応なし。
いい加減、イヤになってきたところで、
再度の泳がせにアタリが。
今回は、前アタリで竿を手にもち、
大きな引き込みで合わせます。
重量感は小さいものの、結構しめこみます。
なんだろう。ヒラメじゃなさそう。
根魚系?
寄せると、クエでした。
こいつで、満足して納竿としました。
0 件のコメント:
コメントを投稿