秋のアオリイカ釣れました

2025/11/10

アオリイカ エギング

t f B! P L

先日、釣ったアジは脂がのっていておいしかったので、

例年、中アジが釣れるポイントに中アジを捕獲しに行ってきました。

秋イカ用のエギも買ったけど、ほぼ使っていないのでエギングも一緒にすることにします。

大潮 満潮 21:24 北東 4m 波高 1.5m

釣り場に着くとメジャーポイントが空いていたのでそちらから調査することにします。

常夜灯の明かりがついてからアジングをすることにし、まずはエギングから。

エギはエギ王K3号のカクテルオレンジです。

このカラーでのみ、イカを釣っています。

相性がいいみたいです。

後ろからの風で結構飛んでいきます。

しゃくりながら、明かりが点くのを待っていましたが、気配がありません。

他の常夜灯には灯りが付いているようです。

どうやら、ここの灯りは切れているようです。

このまま続行か、中アジポイントに行くか。

中アジポイントは少し波がありそうです。

ちょうど、夕マズメの時間で真っ暗になる直前です。

真っ暗になるまでは、ここでエギング続行としました。

遠投してしゃくっていると、フォール中にひったくるようなアタリ。

エギングで初めて、アタリがわかりました。

あわせると、そのままラインがでていきます。

秋イカだと小さいからあまり引かないのでは?とか思ってましたが

結構、ひきます。

なめてたのでタモも持ってきてません。

まあ、抜けるだろ。かかり具合みて足だけだったら、低いところで抜こう。

少し、ドラグを締めて寄せてきます。

寄せると、しっかりかかっていたので、そのまま抜きあげ。

初めての秋のアオリイカです。




胴寸で20㎝くらいあります。

まあまあのサイズです。

しっかり墨を吐かせて、締めてクーラーへ。

もう少し、続けるかな。

で、直後にまたもアタリ。

今度はわかりませんでした。

少しラインが出ましたが、その後はすんなりと寄ってきました。

あまり大きくないかな。

寄せて抜きあげ。




胴寸で18㎝くらいでした。

これで、満足したので、納竿としました。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

自己紹介

自分の写真
 キャンプは、2010年にファミリーキャンプデビューしました。 釣りは 、子どもの頃から好きで、ハヤ釣りから始めバス釣り、フカセ釣り、メバリング、ショアジギなどエサ釣り、ルアー釣り問わずオカッぱりからの釣りをいろいろやってます。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ