例年、秋になるとアジが釣れるポイントに調査に行ってきました。
釣り場に着くと、メジャーポイントが空いていたので
そちらから調査をすることにしました。
ここは、セイゴがボイルしていることがあります。
若潮 満潮 19:48 南東2m 波高 2m
行ってみると、セイゴと思われるボイルが多発しています。
水面をみると、たくさんのベイトがいるようです。
これを下から食いあげているようです。
ベイトは、小さいカタクチのように見えます。
セイゴのサイズはおそらく30㎝くらいかな
アジングタックルだとちょうど楽しめそうなサイズかな
ただ、2インチのベビーサーディンだとベイトと比較して小さすぎかも
とりあえず、キャストしてみます。
数投してHIT
派手なエラ洗いとテイルウォークで暴れます。
足元まで寄せてみると、意外に大きい。
40㎝近くあるようです。
かまわず抜こうとしたらフックアウト。
ラインはアーマードF 0.4号とフロロ1.5号なので
切れることはないと思います。
群れが入っているみたいなので気にせず続行します。
沈めたり、早巻きしたり、フォールさせたりしましたが
水面直下をやや早巻きが一番アタリがありました。
7ヒット3キャッチでセイゴ祭り会場を後にして
目的のアジ調査を。
アジの群れが入っていたらすぐに当たるはず。
10投ほどしましたが、アタリなし。
サンドサーディンに変えてみます
しかし、こちらでもアタリなし。
もっと早くくるべきだったか。
群れが寄っていないか。
とりあえず、アジはいないとの結論に達したので納竿としました。
例年、今の時期にベイトは寄っていましたが、今日はすごかったです。
これだけ寄ってるなら、他のフィッシュイーターも来てると思います。
次回はもうちょっとルアーとタモを持ってこよう。
ヒラメも入ってきているはず。
0 件のコメント:
コメントを投稿