真夏のチヌ狙い 遠投して魚道を直撃

2025/07/19

チヌ フカセ釣り

t f B! P L

チヌを狙って連続して釣りにいってきました。

まずは、16日

2016年7月16日 中潮 満潮 7:03  干潮 13:56 南東 3m 波高 1.5m

行き先は、今回から調査しようとおもっている場所です。

4時に釣り場に到着しますが、先行者あり。

数人いるようです。サビキ師のようです。

先端のポイントに入りたかったのですが、埋まってます。

悩んだすえに移動。年無しポイントです。

こっちは、結構風を受けます。

ちょっと波もあります。

とりあえず、準備してサビキ投入。

しかし、あまりつれません。

マズメころにマメを10匹ほど確保して泳がせ投入。

で、フカセの準備を。

マキエ:オキアミ 1枚、チヌパワー麦スペシャル1袋。

ウキ:瞬黒B ハリス:シーガー1.5号 針:がまかつチヌ針2号

ライン:ナイロン2号

竿:ダイワ飛竜0号5.3m リール:ダイワフリームス2508

とりあえず、ハリスにガン玉のG2をチヌ針から50cmくらいのところに打ちます。

マキエを撒いて、オキアミからやってみます。

すると、おもったよりオキアミは持ちます。でも釣れるのはアジ。

ツケエサをアミダンゴに変えてみます。

しかし、こちらもアジ。

濁りがかなりあります。


これは、泳がせは望みうすかな。


マズメ時はアタリなし。

マズメ過ぎると、釣れる確率がさがるし、

濁りがあると、ウミヘビとかエイの確率あがるし。

なので、ウミヘビがかかる前に泳がせの竿は片付けました。

濁りがあるので、チヌがこないかと思い、

結構な風と小雨の中がんばりますが、アタリなし。

ごみが大量に流れており、邪魔で釣りになりません。

お昼前には、心も折れて納竿としました。


で、17日。

この日は雨の予報だったのですが、晴れそうです。

ってことで連続して釣行です。

2016年7月17日 大潮 満潮 7:55 干潮 14:43 南西 2m 波高 1.5m


朝、目が覚めると、なぜか薄明るくなってます。

何で?

まさかの目覚ましセット忘れ。

あせって釣り場に向かいます。

今度こそ、調査予定の場所。入りたかった場所も空いてます。

で、すぐに準備します。

竿:ダイワ飛竜0号5.3m リール:ダイワフリームス2508

ライン:ナイロン2号 ウキ:黒魂huwari00号 

ハリス:シーガー1.5号 針:がまかつチヌ針2号

マキエサ:オキアミ1枚 チヌパワー1袋 ホワイトベース制覇チヌ1袋

押麦小 半袋

押し麦は、海水で少しふくらましてからマキエに混ぜました。

この方が底にたまりやすいので。

チヌのお腹には麦が入っていることが多いです。


まずは、遠投して沖の沈み瀬との境目のアタリを流します。

この境目のところは、魚道になっているみたいで、

以前は、漁師が定置網を設置していました。

堤防からは結構遠投が必要ですが、狙うべきポイントです。

仕掛けが着水する直前にリールのスプールに手をあてて

ラインにブレーキをかけます。

すると、竿先から針までが直線になります。

今回は、遠投してウキを沈めて釣る遠投沈め釣りです。


投げていると、オキアミでもエサが残るときもあるようです。

昨日と同じ展開です。本日は、ウキごと沈めてます。

一応、ルアー釣りみたいにカウントをしています。

で、カウント40あたりでラインがスッと。

あわせると、アジ。

アミダンゴに変えてみます。

今度は、カウント50アタリで竿引きのアタリ。

コイツは、チャリコでした。

昨日よりも生命反応があります。

その後、カウント40アタリでフグが連発します。


フグを避けるため、目一杯遠投してみます。

マキエもうまくウキの周りにかぶせれました。

すると、カウント40くらいで

ラインがピュッともっていかれました。




鬼アワセ。



ガツン。



?根がかり?



そこから重量感たっぷりの突進。

ラインが出されます。

首を振る感じもします。

こりゃ。チヌだな。

しかも良型だな。


ゆっくりと寄せて、タモ入れ。

やはりチヌ。


遠投沈め釣りで釣ったチヌ


47cmほどでした。

まあまあかな。

連発しないかな。

しかし、あたらず。

ここは足場がいいし。

子どもと今度来るときのために、ウキを浮かせて見るか。

で大征黒0号へ。

エサもオキアミで。

このころから風も強くなり、

仕掛けもマキエも遠投が難しくなってきました。

それでも、なんとか、マキエとあわせていると、

ウキが消しこみました。

よっしゃ。

あわせると、いきなり中層を走りました。

ヤツ確定です。


フカセ釣りで釣ったボラ


連発しました。


フカセ釣りで釣ったボラ


お昼ごろまで粘りましたが、朝の1枚のみでした。

ここは遠投したらいいみたいです。

風があるときはどうしよう。

しばらく通って調査ですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

自己紹介

自分の写真
 キャンプは、2010年にファミリーキャンプデビューしました。 釣りは 、子どもの頃から好きで、ハヤ釣りから始めバス釣り、フカセ釣り、メバリング、ショアジギなどエサ釣り、ルアー釣り問わずオカッぱりからの釣りをいろいろやってます。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ