先週、土曜日にボーズをくらったあと、
日曜日にヒラメを狙っていってきました。
2016年11月19日 大潮 満潮 9:00 南東 2m 波高 1m
いつものテトラを確保してアジゴを捕獲。
20匹確保して先端へ。
中アジを探しますが、いません。
夜明け前に泳がせの準備を。
夜が開けきる前にショアジギを。
しゃくりあげあとにフォールでアタリ。
あわせると重量感あり。
よっしゃサゴシでもいいよ。
寄せてくる途中で重いだけにかわり、
あげると、またも藻。
生命反応あったような気もしましたが。
で、泳がせ投入。
するとすぐにアタリ。
やっぱし時合か。
カウント50くらいで鬼アワセ。
しかし、根がかり。
もって行かなかったから
根にはいってないはず。
オモリがかかっててたか。
アタリはあったので、すぐに投入。
で、2本目も投入。
これから平和な海に戻りました。
常連さんにもあたらず。
結局、昼近くまで粘りましたが、不発。
不完全燃焼だったので、メバリングに行くチャンスをうかがってました。
すると、水曜日に風もない穏やかな感じになりました。
で、投げて巻くだけポイントへ。
昨年は不調でしたが。
今年は、先週にライズがあり、小メバをあげてます。
チャートからさぐりますが、
反応なし。
グリーンへ。
反応なし。
クリアへ
反応なし。
表層、中層、底でのリフトフォールと
すべて試しますが、小メバのアタリのみ。
濁りがあったので、そのせいにして納竿としました。
連続ボースでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿