先日はアジが釣れましたが、お持ち帰りはなしです。
それは、さしみ醤油をきらしてたこと、翌日に二日酔いにならない程度にすますこと
とか考えてたら、まいっかという感じでリリースして飲酒なしにしました。
で、アジが釣れたので、昨日にまた行ってきました。
2017年11月18日 大潮 満潮 20:53 東南東 2m 波高 1m
まずは、ベビサーチャートから。
表層でアタリはあるものの、マメアジっぽいアタリ。
少しあわせを遅らせると、フッキングしましたが、
やはりマメアジでした。
少し沈めても変わらず。
じゃあ、グリーンへ。
こいつはアタリなし。
投げ散らかしますが、マジであたりなし。
そこで、最近のアタリカラーのクリアのピンクへ。
表層を引くとすぐにアタリ。
マメアジでした。
もう一度同じ場所を通すと、今度は、マメアジとは違うアタリ。
明確なバイトではないですが、明らかな違和感で
あわせると、結構ひきます。
ドラグもチリリと。
メバルかな。
寄せると、メバルでした。
22㎝くらい。
刺身醤油買ってきたのでお持ち帰りに。
メバリングでオススメのワームを下記記事にまとめています。よろしければご覧ください。
その後、同じ場所を通すもアタリなし。
今度は、先日、セイゴが喰ってきたポイントを通すと、
一発でアタリ。
こいつも明確なバイトではありませんでした。
あわせると、結構な重量感。
下につっこむ感じから、良型メバルかと
慎重にやり取りをしていると、
微妙にひきかたが違う感じがします。
なんか違うかも。
バシャ。
エラ洗いです。
はい。セイゴ確定。
今回はラインテンションを保ったままのやり取りで
スキをみせずに一気に浮かせて、
一発でタモ入れ。
50㎝くらいでした。
こいつで満足したので納竿としました。
メバルも接岸してますが、良型連発まではないようです。
今後はいける時はいっとくことにします。
0 件のコメント:
コメントを投稿