メバリング好調

2025/01/06

メバリング メバル

t f B! P L

最近、メバリングが好調です。

調子にのって昨晩も行って来ました。

2017年11月26日 小潮 干潮 20:11 南西 1m  波高 1.5m

いつものベビサーチャートから。

水面直下を引いてみます。

すぐにアタリ。

20cmほど。

リリースして続行します。

連発しますが、どれも明確なバイトではありません。

もたれるような感じとか軽く吸い込んだだけのような感じです。

アミ食ってるみたいなときはこんなあたり方のような気がします。

投げ散らかしてなんとかキープサイズ。

23cmほどです。



続けていると、これまでと同じようなアタリ方

あわせると、結構な重量感。

よっしゃ。良型か?

バシャ。

セイゴか。

40cmくらいかな。

手前に寄せてタモですくおうとしてたら、

もたついてフックアウト。

メバロッドとかの短い竿で足場の高い場所から

磯用の長いタモを操作するの難しいですね。

竿でタモのほうに魚を誘導しますが、

短いロッドで誘導もくそもないですよね。

海面をヘッドライトで照らしたのでポイントを休めます。

ついでにチャートであたらなくなったんで、グリーンへ。

こいつでも同じようなアタリ方で連発しますが、

20cm弱のためすべてリリースです。

そこで、クリアピンクへ。

こいつでも同じようなバイトの出方で

同じようなサイズしか釣れず。

潮どまりになったんで納竿としました。

今使っているロッドは、ダイワの月下美人MX AJING です。

パッツン系で短目のアジングロッドの初期です。

ラインは、月下美人のナイロンの3.5ポンドです。

ロッドは尺レベルがかかっても引っこ抜けます。

でも、ラインは無理です。

6ポンドあれば行けそうです。

1.5号のハリスで30cm程度のメイタは引っこ抜いていますし。

長いメバロッドを探してみます。

ありがとうございました。

このブログを検索

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

自己紹介

自分の写真
 キャンプは、2010年にファミリーキャンプデビューしました。 釣りは 、子どもの頃から好きで、ハヤ釣りから始めバス釣り、フカセ釣り、メバリング、ショアジギなどエサ釣り、ルアー釣り問わずオカッぱりからの釣りをいろいろやってます。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ