クエは、幻の魚と言われることもある超高級魚ですが、50㎝前後の個体であれば、意外にも身近な堤防から釣れます。しかも、難しいテクニックは必要なく、初心者でも釣ることができます。
- クエの釣り方って?
- クエ釣りの仕掛けは?
この記事では、身近な堤防からのお手軽なクエの釣り方を紹介しています。
堤防からのクエの釣り方
クエは夜行性で死んだエサでも食ってくるため、夜釣りで狙う釣り方があります。しかし、魚の活性はマズメ時が最もあがるため、そのタイミングで活きエサを使った泳がせ釣りで狙う釣り方が最も釣りやすいと感じています。実際に釣果もあげています。また、活きエサを使えば、勝手にクエにアピールしてくれるので、投げ込んで待つだけと簡単に狙うことができます。他にも、泳がせ釣りであれば、アコウやオコゼ、ヒラメ、ブリなどが釣れることも期待できます。泳がせ釣りのコツなどを下記の記事にまとめています。よろしければご覧ください。
堤防からのクエ釣りのタックル
ジギングタックルや青物用のタックルの流用も可能ですが、できれば5m前後の磯竿が扱いやすいと思います。理由として、活きエサの投入には柔らかめの竿の方が投入時に活きエサから針が外れるトラブルを避けやすいこと、また、テトラ帯での釣りを想定すると長い竿の方がクエをかけたあとにやり取りしやすいことです。磯竿の3号以上であればよいと思います。また、リールは、PE2号以上を200mかナイロン5号以上を150m巻ける3500番以上、4000番くらいあればよいと思います。堤防から釣れるのは50~60㎝程度がほとんどで、上記のタックルで十分釣りあげることができます。私が使っている竿はダイワリバティクラブ磯風4号遠投5.3mです。リールはダイワレブロス4000です。
堤防からのクエ釣りの仕掛け
市販品の泳がせ釣り仕掛けを使うか、自作するかになりますが、市販品の仕掛けを選ぶ際の目安として、ハリスはフロロ5号以上で針はチヌ針5号以上の強度、大きさがあればよいかと思います。
自作の場合は、捨て糸方式を採用し、写真のように針のついたハリスを結んだスイベルを遊動とすることで、活きエサを長時間活かすことができます。捨て糸はナイロン3号、オモリは10号、ハリスはフロロ5号を使っています。針は、活きエサの大きさで変えています。2本針の場合は、親針にチヌ針8号、孫針に丸セイゴ17号を使っています。
泳がせ釣りのタックルと仕掛けを下記記事にまとめていますので、よろしければご覧ください。
堤防からのクエ釣りの餌
泳がせ釣りなので、エサは現地で調達します。中でも、喰いがよく、長時間泳がせられるアジが最も良いと思います。マメアジだと1本針、大きめのアジだと2本針が良いと思います。
アジが15㎝ほどであったため、2本針にしています。孫針は、お尻のほうにつけています。他にもサバ、サッパ、イワシなどが釣れれば、それも活きエサとして活用できます。活きエサへの針の付け方と、活きエサを活かしておく方法を下記記事にまとめています。よろしければご覧ください。堤防からクエが釣れる時期
一般的に年中釣れる魚として紹介されたりしていますが、堤防での実際に釣った経験からいうと、6月から9月までの間が良く釣れました。ちょうど、マメアジが接岸してきたころからがシーズンになると思います。中でも9月頃に釣果が最もあがりました。
クエが釣れる堤防の特徴
クエは根魚で岩の隙間などに潜んでいます。そのため、砂地しかない場所では、釣れる可能性は低くなります。しかし、砂地であっても、沈み瀬が多く点在していれば十分に狙えます。また、砂地であってもテトラが設置してある堤防であれば十分に狙えます。沈み瀬が点在し、テトラが積まれているような堤防であれば狙うべきです。また、岩礁帯に近接した堤防も有望です。
泳がせ釣りでのクエのアタリ
アジが暴れる前アタリがあった後、一気に竿先が絞り込まれます。ドラグは緩めておかないと竿ごと海に持っていかれる恐れがあります。しかし、この時、モタモタしていると根に入られてしまいますので、大きくあわせてゴリ巻きで一気に底をきる必要があります。根に持っていかれてしまったら、釣りあげることが非常に難しくなりますが、可能性がないわけではありません。ラインは、テンションをかけたままでそのまま待ち続けます。そのうち、クエが出てくることがありますので、ラインの変化には気を付けながら辛抱強く待ちましょう。一度根に入ったクエを引きずり出すことは、ヘビータックルであっても困難です。
アワセのタイミングは、最初の大きなアタリで、一呼吸おいて合わせるのが良いと思います。最初のバイトで針がかかるように、活きエサの大きさを考慮した仕掛けの組み方が求められます。
泳がせ釣りのアタリと合わせのタイミングを下記記事にまとめていますので、よろしければご覧ください。
泳がせ釣りでは、針を飲まれることも多く、その場合、クエの歯は鋭いのでケガする恐れがあります。針を外すようにプライヤーがあれば便利です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。身近な堤防からでも超高級魚のクエが釣れる泳がせ釣りを紹介しました。これまでの経験から、6月から9月くらいまでが良く釣れる時期だと思います。泳がせ釣りはエサ代も安くあがり、難しいテクニックも不要なので、クエ釣りにおすすめです。この記事が皆さんの参考になり、クエが釣れることの助けになれば幸いです。クエが釣れたら、釣り師の特権ともいえるクエの内臓をおいしく食べるための記事を下記にまとめていますので、よろしければご覧ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿