この時期になると、マメアジが少し大きくなって、泳がせ釣りの活きエサとして使えるようになります。また、根魚も釣れるようになります。エギンガーも少なくなったので、泳がせ釣りに行ってきました。
6月17日
サビキでマメアジ確保
釣り場には、3時頃着きましたが、4番目くらいで、入りたい釣り座は空いていませんでした。仕方ないので角をキープして仕掛けを作っていると、入りたかったところのアジングの人がやめたので、釣り座を確保して、サビキを始めます。
まわりを見ると、他の人もサビキをやっているようです。
中アジが釣れるかも。でも、マメの方がいいな。
普段だと、入れ食いでマメアジが確保できそうなんですが、アタリがありません。
しばらく手返しを繰り返していると、ウキが消し込みます。
あげると、やはりの中アジ。20㎝くらいです。
微妙にエサには大きいのですが、一応エサ用にキープします。
その後も同じサイズをポツポツと追加しますが、泳がせにいいサイズのアジが釣れません。
やばい、マズメが近い。と焦っていると、なんとか泳がせサイズを1匹だけ確保できました。
泳がせ投入
さっき確保したアジで夜明け前に1本泳がせを投入します。少し大きいアジなので、2本針としました。
マメを確保したいので、サビキは続行します。すると、マズメ直前にマメアジが釣れるようになりました。
10匹くらい確保して、もう1本泳がせ投入しました。こちらは、マメアジなので1本針です。
すると、マメの方に微妙な竿の曲がり。
マメだから、そんなに竿は曲がらないのに、曲がってます。
アタリかな。
しばらく待ってから、ラインを張ってみます。
なんか、喰ってそう。
合わせてみると、軽い。
魚いるのかな。あげると、アナハゼでした。
気を取り直して、再度、投入します。マメなので、20分おきにエサを付け替えます。
日が昇って、マズメも終わり、あきらめかけたころ、泳がせにアタリ。
竿ごと持っていかれそうになります。
次のアタリまで待つか?
ヒラメなら待つべきだが、根魚だと根に行かれる。
どうする?
2本針だし、少し時間を取ってからあわせよう。多分、根魚。
竿を手に取って、糸ふけを取り、一呼吸おいて合わせます。
よっしゃ。かかった。
ヒラメっぽくない引き方のため、急いで底を切ります。
そのあとはゆっくりと浮かせると、やはり根魚。
クエだ。
42㎝でした。
マズメ過ぎたら、ヒラメの確率は下がるな。やっぱり根魚だった。クエ狙いの釣り方を下記記事にまとめています。よろしかったらご覧ください。
エサをつけて再度、投入。
またも、微妙な竿の曲がり。
なんか、魚が付いてそう。
まってから合わせると、今度はアコウでした。
25㎝ほど。小さいのでリリース。
これで満足して納竿としました。
ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿