10月22日 中潮 満潮 8:07 北北西1m 波高 1m
ハイシーズンのため、午前2時起きで行ってきました。
ヒラメの釣座は余裕でいつものテトラを確保して、港内へ。
すでに釣っている人が奥にいたのですが、いつもの場所を確保してサビキ開始。
ポツポツ程度ですが、順調にアジを確保していきます。
徐々に人が増えてきます。また、常連らしくお互いがあいさつしてます。
いつのまにか、ここは激戦区になってました。3時すぎには人がたくさんでした。
20匹確保したと思って、バケツを見ると、半分くらい死んでます。
やばい。過密状態なのに水の入れ替えを怠った。
しかもマズメが近いため、これ以上確保は難しい。
とりあえず、戻ってスカリに移します。この時、生きたアジは7匹。
サビキで追加も難しそうだ。マズメだけやって帰るか。
夜明け頃に泳がせ開始。
18㎝くらいのものを2本針で投入します。
もう1本は通常サイズのため、1本針にします。
大きめの方は元気よく泳いでいます。
日が昇る直前くらいにドラグ音が。
竿もかなり曲がって、大きなあたりです。
きっとヒラメ。
回遊してきたヒラメが、エサを見つけて噛みついた状況だろう。今、あわせても絶対にスッポ抜けるな。
次のアタリを待ちます。
竿を手にとり、ドキドキしながら、待っていると
2回目のアタリ。
よっしゃ、これでいいだろ。
で、一呼吸おいて鬼アワセ。
ガツン
キタ。まあまあデカいよ。
引き方的にもきっとヒラメ。
ゆっくりと寄せて浮かせると、やっぱしヒラメ。
58㎝とまあまあサイズでした。
アジが少なくても諦めないことが重要ですね。
アジの泳がせ釣りの仕掛けや釣り方の記事は下記です。
よかったら、ごらんください。
0 件のコメント:
コメントを投稿