子どもが、火曜日休みだったので、私も休みをとって、竜王山オートキャンプ場へ出撃しました。台風が近づいていたので、火曜日の午後には福岡に戻る予定です。
目次[非表示]
竜王山公園オートキャンプ場
竜王山公園オートキャンプ場は、山口県山陽小野田市にある竜の遊具のあるオートキャンプ場です。
竜王山公園オートキャンプ場の基本情報
名称
竜王山公園オートキャンプ場
所在地
山口県山陽小野田市小野田梶ヶ迫
定休日
年末年始(12/29~1/3)
料金
チェックインチェックアウト
15時~13時
テントサイト
個別サイトは全57サイトで水道・電源が付いています。どこも綺麗に芝が刈られていました。ただ、ほとんどのサイトには低木があるため、設営が難しくなっているようです。
広場サイトは、全40区画です。
場内案内図
ゴミ処理
ゴミは持ち帰りです。
竜王山公園オートキャンプ場の設備
サテライトハウス
炊事場、トイレなどがあるサテライトハウスです。2ヶ所ありました。評判どおり、清掃がいきとどいています。
遊具
遊具は竜の遊具があります。
入浴施設
キャンプ場のそばにきらら交流館という施設があり、そこでお風呂に入ることができます。21時までです。
ココロランド山口宇部
キャンプ場は15時チェックインのため、宇部にあるココロランド山口宇部のプールへ。
天候が悪いにもかかわらず、かなりの人出です。場内には、スライダーが2本と小さい子用のスライダーもありました。お姉ちゃんは、長いスライダーへ。チビの方は、小さい子用のスライダーを滑りまくりました。
トレーラーハウスにチェックイン
15時過ぎにキャンプ場へ。今日は、トレーラーハウスなので、設営なしです。
快適に過ごすことができました。今日は、悪天候ですので、他に泊りのキャンパーはいないようです。しかし、デイの利用者は結構いました。さすがに人気のキャンプ場です。チェックイン後、子どもたちは竜の遊具へ。展望台みたいなものから撮影しました。
反対方向をみると、海がみえます。場内を回ってきてから、子どもたちと水鉄砲での戦いへ。雨と水鉄砲でびしょびしょになってから、夕食の準備へ。このころには雨もあがっていました。夕食は簡単に焼き鳥です。しかし、串も焼けて、結局、BBQになりました。
夕食後は、きらら交流館へ。
お風呂に行ったんですが、ちょうど夕日がきれいでした。お風呂のあとは、焚火もなしで早めに就寝しました。翌日は、台風がきになるので、早めにチェックアウトしました。あまりゆっくりとできませんでしたが、楽しかったです。夏休み中にあと2回出撃が目標です。
0 件のコメント:
コメントを投稿