夢たちばなビレッジにバンガロー泊に行ってきました。真夏の平地でも冷房付きのバンガローなら快適にすごせそうです。
目次[非表示]
夢たちばなビレッジ
夢たちばなビレッジは、福岡県八女市にあるキャンプ場です。オートサイトとバンガローがあり、場内には小川が流れています。
夢たちばなビレッジの基本情報
名称
夢たちばなビレッジ
所在地
福岡県八女市立花町白木
休館日
年末年始と毎週火曜日(夏季、GW除く)
利用料金
バンガロー 8,000円
オートサイト 5,500円(電源使用料含む)
デイキャンプ 2,000円+入場料(大人300円、子ども200円)
チェックイン・チェックアウト
バンガロー 14時~10時
オートサイト 12時~11時
デイキャンプ 12時~16時
テントサイト
テントサイトは、全12区画で電源付です。また、サイトは土で水はけもよさそうです。周りに樹があり、木陰もあります。
レンタル
レンタル品は、BBQコンロ(2,000円)、トング(100円)、包丁(100円)、3合炊き炊飯器(300円)など、種類が豊富です。また、テント(2,000円)、タープ(1,000)もあり、手ぶらでレンタル品だけでキャンプも可能な品揃えです。
販売品
薪(300円)、木炭3㎏(600円)、ゴミ袋(300円)、木炭用着火剤(50円)
ゴミ処理
ゴミは、基本持ち帰りですが、専用のゴミ袋を購入すれば引き取ってもらえます。
予約方法
電話、FAX、メールで受付しています。6か月前から予約可能です。
夢たちばなビレッジの設備
管理棟
管理棟で受付をします。ジュースの自販機もあります。
炊事棟
きれいに掃除がされています。水場の数も十分です。
トイレ
きれいに清掃されています。洋式でした。
入浴施設
ここは、管理棟のところにお風呂があります。利用時間は17時から22時までです。
広場
遊具とアクティビティ
遊具も少しあります。
そのほかに、小川があります。ウチの子は沢ガニを捕まえていました。また、鮎のつかみとりも開催されるようです。また、初夏の時期には蛍も飛んでいるそうです。
夢たちばなビレッジに向けて出発
お昼ごはんに基山のかしわうどんを食べました。ウチの定番です。それから、ジェラートも頼んでみました。ダブルでお願いすると、とんでもない大盛りに!
夢たちばなビレッジにチェックイン
八女市内で食材などの買い物を済ませてからチェックインしました。市内から20分ほどですので便利ですね。ここは2回目の利用です。バンガローに荷物を運んでから、ちょっと休憩します。
新しい道具で夕食作り
さて、本日デビューの道具がいくつかあります。
まずは、飯ごう。子供たちをごはん係に任命しました。
で、今日のメニューは、スペアリブのローストとタンドリーチキンです。
こっちもつけこみましたが、ガラムマサラを入れ過ぎて子供たちには大不評でした。
夕食後は、花火を楽しんで、ゆっくりと場内のお風呂へ行きました。車で出かけなくていいので便利ですね。22時まで入れるのでゆっくりできます。で、まったりと焚火を。暑いので、少しだけやって就寝としました。
夜、トイレに行って気付いたのですが、涼しいですね。バンガローでクーラーつけて寝る必要はないですね。う~ん。熱帯夜と思ってたから、バンガローにしたのに…
翌朝は、カセットコンロで、お湯をわかしてカップラーメンとコーヒーで朝食にしました。
朝日が強烈ですぐに暑くなり、すぐに片づけて撤収作業を開始しました。
その後、鳥栖のアウトレットへ行って買い物をして帰りました。
夢たちばなビレッジまとめ
夢たちばなビレッジは、八女市内から20分くらいで買い物も便利です。場内は、きれいに清掃されており、管理人さんも常駐?22時まではいらっしゃいました。夜の静かに過ごせました。2年前に初めて、家族でのキャンプデビューをした場所です。その時もバンガローでしたが。結構、お気に入りのキャンプ場です。
0 件のコメント:
コメントを投稿