小型青物を釣りにいったらボウズくらいそうだったので、安牌のちょい投げへ

2025/08/17

シロギス 投げ釣り

ちょい投げでシロギス狙いに行ってきました。

惨敗覚悟の小型青物ゲームと迷いましたが、確実につれそうなちょい投げへ。

小潮 干潮 9:58 南西 2m 波高 1m

行き先は、いつもシロギスを狙っているポイントです。

ちょい投げの竿は、ダイワエメラルダスX83ML

これより短いと、投げ釣りの仕掛けの長さに比べて短いので

投げにくくなると思います。

リールはダイワエメラルダスX LT2500XH-DH

ラインはPE0.8号を巻いています。

天秤はL型の天秤にオモリを5号にしています。

天秤は3gくらいでオモリ5号で21.75gくらいです。

ジェット天秤は、6号がありましたが、天秤も含めると30g近くなりそうなので

ロッドのキャパオーバーしそうなので天秤仕掛けにしています。

釣り場には6:30頃着。

ポイントは空いていました。

他に釣り人はいましたが、投げ釣りの人は別のポイントでやってました。

先端から、扇状に投げていきますが、反応なし。

アタリがありません。

おかしい。シロギスいないのでは?

回遊待ちみたいなってる。

いつもは、手前はフグが多く当たってきましたが、今日はアタリなし。

しばらくしてやっとアタリ。

ちょっと違うかも。




あげてみるとメゴチでした。

しかも小さい。

その後、しばらく粘りましたが、一切アタリがないので移動。

他の投げ釣り師も釣れていないようです。

根元でやろうかと思いましたが、釣れていないので大きく移動。

年無しポイントにやってきました。

根元の方で投げてみるとアタリ。




チャリコでした。

3投くらいでみきって先端へ移動。

ここでは、1投目からいきなりアタリ。

しかもキスっぽい感じです・

あげるとキスでしたが小さい。




ピンギスサイズなのでリリース。

再度、同じようなアタリで同じサイズが。

今度は投げる方向を少し変えると、

アタリ。

メゴチでした。

そこからは投げる方向を変えたり、しばらく待ってみたり、

いろいろとやりますが、すべてメゴチしか釣れません。

内側に移動しようかとも思いましたが、先行者あり。

ここで粘ってもメゴチしか釣れなそうなので。納竿としました。

帰る時に内側で投げていた人に大きめのキスが釣れてました。

この時期はキス釣りが難しくなってますね。

どうせ釣れないんだったら、ショアジギしとけばよかった。

自己紹介

自分の写真
 キャンプは、2010年にファミリーキャンプデビューしました。 釣りは 、子どもの頃から好きで、ハヤ釣りから始めバス釣り、フカセ釣り、メバリング、ショアジギなどエサ釣り、ルアー釣り問わずオカッぱりからの釣りをいろいろやってます。

QooQ