金曜日にキジハタ狙いでちょっと行ってきました。
昨年数匹あげた場所です。
2016年8月1日 若潮 満潮 18:38
キジハタグラブ
夕マズメ狙いでしたが不発。
やっぱし活きエサということで日曜日に行ってきました。
中潮 満潮 7:20 南西 1m 波高 1m
釣行時間 4:00~8:00
いつものヒラメポイントでサビキを準備。
すると、ヘッドランプが消えました。
どうも故障のようです。
5年くらいつかったでしょうか。
よく持ったとおもいます。
微妙に明るくなりかけなので、そのあかりで準備し、
マメ確保。
泳がせは2本投入。
朝日があがってしばらくすると、アタリ。
しかし、大きくは引き込みません。
ちょっと待っていると、竿先が絞り込まれたので、
鬼アワセ。
若干の抵抗のあとは重いだけ。
これは根魚か?
浮かせるとキジハタ。
23cmくらい。
小さいのでリリース。
すぐに泳がせ投入。
今日は早く帰らないといけないので、
早めにエサを捨ててバッカンを洗い終わったあと、
アジを見たら、半数以上が死んでました。
泳がせは継続ですが、
ルアーを準備してキジハタを狙ってキャストします。
しかし、ルアー、エサともに不発。
時間になったので納竿としました。
0 件のコメント:
コメントを投稿