【釣魚料理】アジ茶漬け|子どもが好きなアジの食べ方

2025/07/06

アジ 釣魚料理

t f B! P L

以前、アジを釣ってくる機会が多かったので、

フライや刺身だけでなく、いろいろなアジのレシピを試してみました。

試した中でも、アジ茶漬けは子どもたちに大好評でした。

釣魚料理 アジ茶漬け

一般的には鯛茶漬けというものがありますが、作り方的にはほぼ同じです。

アジ茶漬けの材料

・アジ 20㎝ 1尾

・醤油(大さじ2)

・みりん(大さじ2)

・あごだし(大さじ2)

・すりごま(適量)

アジ茶漬けの作り方

アジは、普通の刺身よりも少し厚めに切ります。その方が味が染みておいしくなります。

醤油、みりん、あごだし、すりごまを入れて、アジを漬け込むごま醤油をつくります。

ごま醤油に切ったアジを30分ほど漬け込みます。

ご飯にアジをのせてだし汁をかけます。

この時、アジを漬け込んでいたごま醤油も少しいれると風味が増します。

かけるのは、お茶をかけたり、アラ汁をかける作り方もありますが、

ウチでは、あごだし、醤油を入れた出し汁をかけています。

これは、マジでお勧めです。

オススメのあごだしは、久原醤油あごだしつゆです。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

自己紹介

自分の写真
 キャンプは、2010年にファミリーキャンプデビューしました。 釣りは 、子どもの頃から好きで、ハヤ釣りから始めバス釣り、フカセ釣り、メバリング、ショアジギなどエサ釣り、ルアー釣り問わずオカッぱりからの釣りをいろいろやってます。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ