ページ

2016/09/17

早朝ショアジギでサゴシ

本日は、所用のため、朝マズメ限定の釣行となります。

7:10分には自宅を出発しないといけません。

釣行をやめようかと思いましたが、明日以降の天気が微妙なんで行ってきました。

2016年9月17日 大潮 干潮 4:01  満潮 10:12

南西 1m  波高 1m 釣行時間 4:30~6:00

釣り場に着くと、本日も車が多数です。

しかし、港内のアジ釣りは見当たりません。

とりあえず、いつもの場所を確保して準備します。

根魚狙いのワームも持ってきていますが、

とりあえず、ショアジギです。

夜明け近くまでまってから投げたおします。

すると、ノット部分かはわかりませんが、ジグすっぽ抜け。

まさかのノット組みなおし。

FGとかしらないんで、ブラッドノット?電車結びです。

小学生のころ覚えたやつで押し通してます。

ジグを変えて1投目。

フォール中に。

ガツン

鬼アワセ。

まあまあの重量感。

これは、サゴシだな。

ちょっとプルってる。

強引に寄せて引っこ抜き。

50cmほどでした。



すぐに〆て内臓をだします。

アニサキスは内臓にいるらしいので、

これで安心のはずです。

で、リーダーチェック。

ちょっと傷があります。

そこをカットしてすぐに投入。

群れがまわってきているかも。

すぐにHIT。

すぐにラインブレイク。

ジグの手持ちがなくなったんで

メタルマルを投入。

しかし、あたらず。

時合終了か。

今日のところはこれで納竿としました。

マズメ時と潮のあげ始めの絶妙のタイミングでした。

明日も行きたいのですが、子どもの予定があるんで、マズメだけになりそうです。

雨が心配ですが、ちょっとくらいなら行きたいですね。

ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿